昭和47年2月23日生まれ
大阪府箕面市出身
・箕面天使幼稚園卒
・東大阪市立孔舎衛小学校卒
・奈良市立飛鳥中学校卒
・奈良県立上牧高等学校卒
・奈良県立農業大学校卒
・国際農業者交流協会によりオランダ1年研修終了
星座:うお座
血液型:A 型
動物占い:ペガサス
趣味:映画鑑賞、ドラクエ10
大学受験失敗で、専門学校や短期大学か就職か悩んでいた時に東大阪でプラスチックやバネの工場を経営してした祖父から「これからは花の時代がくる」とアドバイスをもらい「よし!花の勉強するかー」と決断したのが花に携わるきっかけ。・・・
実は、そのころの私は花に興味はなく、とにかく花について学ぼうと奈良県立農業大学校に入学しました。 私の専攻は花卉部の洋ラン。同級生の多くは県内に住む農家さんの子が多かったので、私も洋ラン農家を目標に日々勉強するのでありました。(寮をぬけだして朝帰りも多々ありましたが・・・笑)
2年生のとある日に先生からオランダ1年研修の誘いを受け、ダメもとで試験を うけてみることに。(行けるのは全国から8名のみ!)試験の際の作文が協会の先生方に評価され、なんと合格!オランダへ行くことに。
ホームステイしながら、オランダのシンビジュームの切花を世界各地へ輸出する会社に研修生として配属されることになりました。農業の様々なことを体験をし、シンビジュームの生産システムを学んで、帰国後はシンビジュームの生産者になろうと決めたのでした。
帰国後、いろいろ見て回ったもののちょうど良い規模の土地が見つからずどうしようかと思ってたら、農大時代の先生から「兵庫県の大河内町というところに発電所のPR館ができて、お花の管理と販売の仕事があるからどうや?」という連絡が入り、とりあえず見にいくことになりました。
どこまでいくんですか?というくらい山・山・川でかなりの田舎でした。もともと田舎好きだったので是非お願いしますということになり、関西電力PR館・エルビレッジおおかわちを総合監修し、花の事業部も発足させたばかりのとあるマーケティング会社に入社することになりました。
お庭の管理とお花の販売をメインにスタートし祖父が言ってたとおり、ガーデニングブームが到来しました。順調よく売れてましたが2000年をピークに年々売り上げは下降するように・・・
2002年くらいから売るだけでなくお庭の工事・エクステリア工事も始めると再び運営も軌道にのりはじめ2005年には独立、有限会社ナチュラルガーデンをたちげました。
シンビジュームの生産には携わってませんが、オランダ研修の経験は知らないところに行っても溶け込める順応性を育てることになり、「自然体でいながら、周りの空気をほがらかにしてくれる」とお褒めいただけるほど、今の私に大きく影響しています。お花で誰かを笑顔にするため、今日も元気にどこかを走り回ってますよ~!
パソコンが苦手な方は、電話でのご相談もお受けしておりますので、「ホームページをみました」と、
0790-35-0892
受付:10時~16時 定休日:月・火・水(休館日が祝日・休日の場合翌平日が休館)
まで、お気軽にご連絡ください。
また、電話は代表のスマホに転送しておりますので、打ち合わせ・運転中・施工中は出られない場合がございます。再度ご連絡頂くか留守番電話にご連絡先をお伝えください、折り返しご連絡させて頂きます。